「 米粒AVR(tiny10) 」 一覧
米粒AVRでLチカ
2012年8月11日 | 電子工作 | 米粒AVR(tiny10)
米粒AVR(ATtiny10)でLチカしてみました。 LチカとはLEDをチカチカと点滅させることで、初めて扱うチップやボードを入手した時に、試しに動作させるのがLチカです。 言うな
米粒AVRのEAGLEライブラリ
2012年8月10日 | 電子工作 | EAGLE, 米粒AVR(tiny10)
EAGLEを使って米粒AVR(ATtiny10)の回路図を書こうと思ったら何か様子がおかしい。 ライブラリからtiny10を探すと、普通に存在したのですが、よーく見てみると8ピンだし、DIL08
Atmel Studio 6
2012年8月9日 | 電子工作 | AtmelStudio6, 米粒AVR(tiny10)
米粒AVR(ATtiny10)の開発を行う為に、Atmel Studio 6.0をインストールしました。 以前は、名前がAVR Studioだったようですが、6.0からAtmel Studioと
AVRISPmk2
2012年8月8日 | 電子工作 | AVRISPmk2, 米粒AVR(tiny10)
米粒AVR(ATtiny10)のプログラム書き込み用にAVRISPmk2を購入しました。 先人の偉い方々は、書き込み用のハードすらをも自作される人が多いのですが、僕は面倒なので手っ取り早くお金で
米粒AVR(ATtiny10)
2012年8月7日 | 電子工作 | 米粒AVR(tiny10)
通称「米粒AVR」で知られるTiny10を使ってみたくて、秋月の通販で買ってみました。 超小型AVRマイコン ATtiny10 米粒AVR (10個入り) 10個450