投稿一覧
2015 4月
- Arduinoで温湿度計 #2 2015年4月21日
- Arduinoで温湿度計 2015年4月8日
- ArduinoでSDカード 2015年4月1日
2015 3月
- 秋月のリアルタイムクロック(RTC)モジュール 2015年3月26日
- 秋月の小型キャラクタLCD 2015年3月18日
- パソコンで温度計 #4 2015年3月5日
2015 2月
- パソコンで温度計 #3 2015年2月16日
- パソコンで温度計 #2 2015年2月5日
2015 1月
- パソコンで温度計 2015年1月31日
2014 9月
- Miix28のイヤホンジャック2 2014年9月3日
2014 8月
- Miix28のイヤホンジャックの不具合? 2014年8月28日
- Miix28とOTGケーブルと充電と 2014年8月25日
- Miix2 8 を買った 2014年8月20日
2014 1月
- Raspberry PiをWindowsで操作する(SSH) 2014年1月7日
2013 12月
- 【障害】さくらインターネット【発生】 2013年12月25日
- Raspberry Piのサウンドを試したら音が出なかった話 2013年12月19日
- Raspberry Piのスクリーンショット 2013年12月16日
- Raspberry Piのリビジョン 2013年12月13日
- そうだ、Raspberry Pi用にピンヘッダーのオス・メス変換アダプタを作ろう 2013年12月9日
- Raspberry Pi インターネット接続 2013年12月6日
- Raspbianの最初の設定 2013年12月3日
2013 11月
- Raspberry Pi SDカードのクラスと起動速度 2013年11月29日
- Raspbianの起動 2013年11月27日
- Raspbianの起動SDカードを再利用 2013年11月24日
- Raspberry Piの起動SDカードを準備する 2013年11月22日
- Raspberry Piを買った 2013年11月19日
2013 4月
- androidで気圧・高度計(LPS331AP使用) 2013年4月30日
- Androidで温度計(STTS751使用) 2013年4月15日
- SoundIRModemライブラリのサンプル 2013年4月10日
2013 2月
- 米粒AVRでSoftModem的なこと その2 2013年2月7日
- 米粒AVRでSoftModem的なこと 2013年2月2日
2013 1月
- 米粒AVRでリモコン送信機 2013年1月25日
- 米粒AVRでリモコン受信処理 2013年1月21日
- 米粒AVRで温度計(STTS751使用) 2013年1月9日
- 米粒AVRでI2C通信を使ってLCD表示 2013年1月3日
- 米粒AVRでI2C通信(マスター) 2013年1月2日
2012 12月
- 赤外線リモコン送信機(イヤホンジャック接続)の回路 2012年12月7日
2012 11月
- 赤外線リモコン受信機(イヤホンジャック接続)のアプリ 2012年11月19日
- 赤外線リモコン受信機(イヤホンジャック接続)の回路 2012年11月13日
2012 9月
- 赤外線リモコン受信機(イヤホンジャック接続)を作ってみた 2012年9月22日
2012 8月
- オシロスコープを手に入れた 2012年8月20日
- 米粒AVRで小型8連ナイトライダーを作ってみた 2012年8月16日
- 米粒AVRでアナログ入力を試してみた 2012年8月14日
- 米粒AVRでシリアル通信(ただし送信だけ) 2012年8月13日
- 米粒AVRの動作周波数 2012年8月12日
- 米粒AVRでLチカ 2012年8月11日
- 米粒AVRのEAGLEライブラリ 2012年8月10日
- Atmel Studio 6 2012年8月9日
- AVRISPmk2 2012年8月8日
- 米粒AVR(ATtiny10) 2012年8月7日
- iRemo Ver 1.8.0 Released 2012年8月6日
- ブログ移転しました 2012年8月5日
2012 7月
- iRemo Ver 1.7.0 Released 2012年7月2日
2012 6月
- [TIPS]USBホストシールド使用時に使えるピン[ADK] 2012年6月17日
- IIJ mioをHT-03Aで使ってみる 2012年6月5日
- iRemo Ver 1.6.2 Released 2012年6月4日
2012 5月
- IIJ mio 高速モバイル/D 2012年5月31日
- iRemo Ver 1.6.0 Released 2012年5月28日
- ADK開発本 2012年5月21日
- iRemo Ver 1.5.0 Released 2012年5月16日
- ロジコン公開しました 2012年5月3日
2012 4月
- iRemo Ver 1.4.1 Released 2012年4月30日
- Bluetooth Terminal Ver3.1.0 Released 2012年4月26日
- [TIPS]Bluetooth SPPのUUID 2012年4月24日
- Bluetooth Terminal Ver3.0.0 Released 2012年4月22日
- Day Counter Widget Ver 1.5 Released 2012年4月16日
- HDMI出力をキャプチャーしてみた 2012年4月10日
2012 3月
- iRemo Ver 1.4.0 Released 2012年3月28日
- Galaxy NexusのHDMI出力を試してみた 2012年3月27日
- XOOMのHDMI出力を試してみた 2012年3月23日
- IS05のHDMI出力を試してみた 2012年3月22日
2012 2月
- iRemo Ver 1.3.1 Released 2012年2月27日
- [TIPS]String型とbyte配列の相互変換 2012年2月26日
- twicca 診断メーカー plugin ver 1.4.0 Released 2012年2月23日
- apk をサーバーで処理できませんでした。もう一度お試しください。 2012年2月22日
- iRemo Ver 1.2.0 Released 2012年2月20日
- Bluetooth Terminal Ver2.1.2 Released 2012年2月17日
- iRemo Ver 1.1.0 Released 2012年2月13日
- ドロイド君、どこ行ってもたん? 2012年2月10日
- S2 Calendar Widget Ver 2.3.2 Released 2012年2月8日
- Bluetooth Terminal Ver2.0.1 Released 2012年2月7日
- iRemo Ver 1.0.2 Released 2012年2月6日
2012 1月
- Android版 iRemo 公開しました 2012年1月28日
2011 12月
- twicca 診断メーカー plugin ver 1.3.1 Released 2011年12月6日
- S2 Calendar Widget Ver 2.2.0 Released 2011年12月5日
2011 11月
- GDD2011行ってきました 2011年11月4日
2011 9月
- Android+Arduinoでリモコン4(Microbridge接続) 2011年9月7日
2011 8月
- twicca 診断メーカー plugin ver 1.2 Released 2011年8月24日
- PICでMicroBridgeをやってみた 2011年8月13日
- AndroidにPS2キーボードを繋いでみた 2011年8月9日
- Androidで一眼レフカメラのシャッターを制御する(MicroBridge接続) 2011年8月6日
- Android+Arduinoでリモコン3のおまけ 2011年8月3日
- S2 Day Counter Widget Ver 1.4 Released 2011年8月3日
2011 7月
- Android+Arduinoでリモコン3 その2(AndroidAccessory接続) 2011年7月30日
- Android+Arduinoでリモコン3 その1(AndroidAccessory接続) 2011年7月30日
- Android 3.2のズーム機能について 2011年7月20日
- XOOMにAndroid 3.2 がやって来た 2011年7月19日
- twicca 診断メーカー plugin ver 1.1 Released 2011年7月16日
- S2 APK Viewer ver 0.2 Released 2011年7月13日
- S2 APK Viewer 公開しました 2011年7月5日
2011 6月
- [XOOM]音楽プレイヤーの文字化け問題 2011年6月21日
- Android Open Accessory開発時のWiFiデバッグ2 2011年6月14日
- USBホストケーブルとUSBケーブルの違い 2011年6月8日
- Androidとオーブントースターを繋いでみた 2011年6月3日
2011 5月
- PIC24FJ64GB002でADKを試す(その2) 2011年5月25日
- PIC24FJ64GB002でADKを試す(その1) 2011年5月23日
- Android Open Accessory開発時のWiFiデバッグ 2011年5月21日
- XOOM買いました 2011年5月21日
- Arduino + USBホストシールド で ADK を試す(その3) 2011年5月14日
- Arduino + USBホストシールド で ADK を試す(その2) 2011年5月13日
- Arduino + USBホストシールド で ADK を試す(その1) 2011年5月13日
- S2 Tweet Now Playing Ver 1.9 Released 2011年5月10日
- Bluetooth Terminal Ver1.01 & Ver2.0.0 Released 2011年5月8日
- Android + Bluetoothドングル + PIC24F 2011年5月7日
2011 4月
- [TIPS]文字にドロップシャドウを付ける方法 2011年4月9日
- Android + Arduino でリモコン2 (softmodem接続) 2011年4月7日
- S2 Resistor Color Code 公開しました。 2011年4月5日
2011 3月
- S2 Calendar Widget Ver 2.1.0 Released 2011年3月5日
- S2 Day Counter Widget Ver 1.3 Released 2011年3月2日
2010 11月
- [TIPS]ImageViewで9patchを表示する方法 2010年11月14日
- [TIPS]端末に設定されている日付フォーマットの取得 2010年11月9日
- [TIPS]リストビューに背景を指定した時の問題 2010年11月2日
2010 10月
- [TIPS]IS01/LYNXを機種判定 2010年10月31日
- S2 Calendar Widget Ver 1.22 Released 2010年10月30日
- S2 Day Counter Widget (日数計算ウィジェット)公開しました。 2010年10月30日
- [TIPS]IS01/LYNXのウィジェットのサイズ 2010年10月26日
- S2 Permission Checker ver1.1 Released 2010年10月15日
- S2 Permission Checker公開しました。 2010年10月11日
- 雑誌「DIME」に掲載されました! 2010年10月6日
- [TIPS]リストビューの飛び出すハンドル 2010年10月5日
2010 9月
- twicca 診断メーカー plug-in を公開しました 2010年9月25日
- S2 TweetNowPlaying Ver 1.8 Released 2010年9月18日
- Androidで一眼レフカメラのシャッターを制御する 2010年9月16日
- Softmodem Terminal 公開しました。 2010年9月9日
2010 8月
- AndroidでSoftModemを試してみた 2010年8月20日
- S2 Calendar Widget Ver 1.20 Released 2010年8月9日
2010 7月
- 100均のスタンドが良い感じな件 2010年7月26日
- Nexus One 買いました 2010年7月26日
- ボツネタ~CAN的な何か 2010年7月18日
- IS01買いました 2010年7月17日
2010 5月
- S2 TweetNowPlaying Ver 1.6 Released 2010年5月28日
- S2 Calendar Widget Ver 1.19 Released 2010年5月25日
2010 3月
- S2 Bluetooth Terminal Ver 1.00 Released 2010年3月11日
2010 2月
- 自由に使えるドロイド君 2010年2月26日
- Android + Arduino でリモコン 2010年2月20日
2010 1月
- Bimeji Client for Arduino 2010年1月24日
- AndroidとArduinoの接続で使えそうなBluetoothモジュール 2010年1月20日
- Wimeji Client for Arduino 2010年1月15日
- Wimeji Client for WindowsXP 2010年1月10日
- S2 Calendar Widget Ver 1.18 Released 2010年1月7日
- S2 TweetNowPlaying Ver 1.5 Released 2010年1月5日
2009 12月
- Android + Bluetooth + Arduino 2009年12月27日
- S2 Calendar Widget Ver 1.17 Released 2009年12月21日
- S2 Calendar Widget Ver 1.16 Released 2009年12月18日
- [TIPS]アクティビティの見た目をダイアログにする方法 2009年12月12日
- S2 TweetNowPlaying Ver 1.4 Released 2009年12月7日
- [TIPS] カレンダーアプリの起動方法 2009年12月3日
- S2 TweetNowPlaying Ver 1.3 Released 2009年12月3日
- [TIPS] ウィジェットサイズについて 2009年12月1日
- SmartQ5 新ファームウェアでCalendar Widget 2009年12月1日
2009 11月
- S2 Calendar Widget Ver 1.15 Released 2009年11月29日
- SmartQ5 でカメラが使えるようになるらしい 2009年11月29日
- SmartQ5 ファームウェア更新 2009年11月27日
- SmartQ5 購入 2009年11月26日
- S2 Calendar Widget Ver 1.14 Released 2009年11月23日
- S2 TweetNowPlaying Ver 1.2 Released 2009年11月20日
- S2 Calendar Widget Ver 1.13 Released 2009年11月18日
- ドコモから2番目のアンドロイド端末 2009年11月12日
- Android 1.6でルートが取れる? 2009年11月11日
- DoCoMo/Softbank揃って新機種発表 2009年11月10日
- MB200のエミュレータを試す 2009年11月10日
- Android SDK 2.0 2009年11月8日
2009 10月
- カレンダー・ウィジェット・アプリ Ver 1.3 アップデート 2009年10月4日
2009 9月
- Android 1.6 SDKのダウンロードファイル 2009年9月18日
- Toy Cam – シャッター音無しで撮影できるアプリ(root化不要) 2009年9月13日
- カレンダー・ウィジェット・アプリ公開しました。 2009年9月11日
- AVDの起動が遅い その3 2009年9月10日
- HT-03Aの予備バッテリー 2009年9月6日
- アンドロイド開発本 2009年9月3日
2009 8月
- カメラのシャッター音を無音化 2009年8月25日
- お勧めアプリ 2009年8月25日
- ソニエリのandroidはDoCoMoから 2009年8月24日
- Androidでテザリング 2009年8月19日
- Android をモデム代わりに 2009年8月17日
- AVDの起動が遅い その2 2009年8月16日
- AVD (Androidエミュレータ)の起動が遅い 2009年8月13日
- HT-03Aのコネクタ 2009年8月11日
- HT-03Aのスクリーンキャプチャを撮る 2009年8月11日
- 気になる物 2009年8月10日
- HT-03A買いました 2009年8月9日