GDD2011行ってきました
11月1日にパシフィコ横浜で開催されたGoogle Developer Day 2011(GDD2011)に行ってきました。
GDD2011とは文字通り、googleの開発者向けのイベントで、毎年開催されているようです。
GDDは世界各地で開催され、開催地は毎回変更になり、毎年連続で開催される日本はめずらしいそうな。
GDDには申し込めば誰でも参加できる訳では無く、DevQuizと言う難しい問題を解いて高い点数を得た人が参加の権利を得られる仕組みとなっています。(去年から?)
ただ、難しい問題を解けない人向けに、優先参加枠と言うのも設けられていて、こちらはコミュニティへの貢献度が高い人が優先的に招待していただけるようです。(今年から?)
僕は、コミュニティへの貢献なんてしてないのですが、実はこちら側での参加です・・・
GDDではセッションと言う形で色々な内容の講演が行われるのですが、僕はAndroid関連一本に的を絞り参加しました。 Android関連のセッションの内容は、割と基本的な部分が多くて、知識を深めると言うよりは知識を再確認ができると言う内容でした。 今思うと、Android一本に絞らず、もう少し知らない技術のセッションにも参加すれば良かったかなと反省・・・次回もしGDDに参加できればそうしよう・・・次回が有るのかどうかが問題ですが(´・ω・`)
関連記事
-
-
Miix28のイヤホンジャックの不具合?
結論から言うと、不具合では無かったと言う話。 Miix28にはスマートホンでお馴染みの4極
-
-
ドコモから2番目のアンドロイド端末
-<訂正>- ドコモじゃ無くてNTT東日本ですね。失礼しました。 ----- 先日行われた、新
-
-
Nexus One 買いました
念願だったNexus Oneを、やっと購入することができました。 何を考えてい
-
-
Miix2 8 を買った
先日、以前から気になっていたLenovo Miix2 8を購入しました。 欲しいなと思って色々
-
-
Wimeji Client for WindowsXP
Wimejiとは、WiFi接続できるSimejiのことで、WiFi経由でキーコードを受け付けてくれる
-
-
自由に使えるドロイド君
Androidのマスコットとして、すっかり定着したドロイド君の素材について (このロボットには名前
-
-
Miix28のイヤホンジャック2
Miix28のイヤホンジャックは4極端子で、ヘッドホンとマイクのコンボ端子となっています。 規
-
-
SmartQ5 新ファームウェアでCalendar Widget
日付が変わるより少し前に、SmartQ5の新ファームウェアの12/1版がアップされたようです。
-
-
HT-03Aのスクリーンキャプチャを撮る
Andoroidでキャプチャを撮るのは結構面倒です。 だけど、Windowsでを押してキャプチャを