Android 3.2のズーム機能について
Android 3.2 から、大画面(xlarge)に対応していないアプリの画面を拡大して表示する機能が搭載されたのですが、アプリの設定によっては、強制的にZoomモードになって、Stretch・Zoom が選べなくなる事があるのに気付きました。
色々試してみた結果、強制Zoomになる条件は
<uses-sdk>でminSdkVersionを指定していないか、3以下を指定している時に、
<supports-screens>でlargeScreens="true"を指定していない場合
つまり、なにも指定せずにプロジェクトを作っただけだと、強制的にZoomモードで表示されてしまうので、要注意です。(ま、そんなことはあまり無いのかもしれませんが)
この画面は、強制的にZoomで表示されてStretch・Zoomの選択画面を開く為のアイコンが無い状態。
<uses-sdk android:minSdkVersion="4" />
を記述すると、このように選択用のアイコンが現れる。
あと、Android 3.0 からは、<supports-screens>に xlargeScreens が指定できるようになっているので、これをtrue指定すると、強制的にStretchモードで表示されるようになる。(Android 3.1までと同じ状態)
<supports-screens android:xlargeScreens="true" />
を記述すると、 Stretch・Zoomの選択アイコンが消えて、Stretchモードで表示される。
関連記事
-
-
[TIPS]文字にドロップシャドウを付ける方法
実は TextView には影を付ける為のパラメーターが有るので、簡単にドロップシャドウが付けられま
-
-
[TIPS]端末に設定されている日付フォーマットの取得
android.text.format.DateFormat クラスの getDateFormat(
-
-
[TIPS]ImageViewで9patchを表示する方法
ImageView に 9patchのPNG画像のリソースを指定する場合、backgroundに指定
-
-
[TIPS]リストビューの飛び出すハンドル
TIPSと言う名のメモ書き リストピューの項目が多い時に、よく見るアレ。 普通のスクロールバ
-
-
[TIPS]USBホストシールド使用時に使えるピン[ADK]
SparkFun USB Host Shieldは、Arduinoの7~13ピンを使用してコントロ
-
-
[TIPS] カレンダーアプリの起動方法
TIPSと言う名のメモ書き 基本的に、自作のアプリから他のアプリを起動するにはインテントを利用しま
-
-
[TIPS]IS01/LYNXを機種判定
前回 IS01/LYNXのウィジェットのサイズ で、IS01/LYNXのウィジェットは機種判定してレ
-
-
[TIPS]リストビューに背景を指定した時の問題
ListViewに単純に背景を指定しても、画面をタッチしてスクロールしたりすると何故だか背景が真っ黒
-
-
[TIPS]アクティビティの見た目をダイアログにする方法
TIPSと言う名のメモ書き AndroidManifest.xml ファイルの <activ
-
-
[TIPS] ウィジェットサイズについて
これは、開発の際に調べて判ったことのまとめで、TIPSと言う名のメモ書きです。 ウィジェットのサイ