XOOM買いました
US版 XOOM買いました。
目的は、Android 3.1 でUSBなデバイスを作ってみたいと、米アマゾンで販売しているWi-Fi版を購入しました。
MOTOROLA XOOM Android Tablet (Wi-Fi) – Amazon
XOOMの発売当初に購入した人のブログをいくつか拝見していると、日本への直送が無くて転送業者を使って購入したような事が書いてありましたが、現在はアマゾンから直接届けてくれるように変更になったようです。
発送は、少し高い "Priority International Courier" を選んで、業者はUPS(黒猫?)でトラッキング情報付き、発注から約5日で届きました。
トータルの値段は、本体+純正専用ドック+送料で、約55000円程
関税は無し(伝票には、関税元払となっていました)
電源入れて数分で3.1が降ってきました。
購入した目的は、3.1だったので、当然、即アップデート。
3.0に触れたのは、ほんの5分ほどでしたーw
これから、わざわざ、米版買う人は少ないと思いますが、参考になれば・・・
関連記事
-
-
自由に使えるドロイド君
Androidのマスコットとして、すっかり定着したドロイド君の素材について (このロボットには名前
-
-
HT-03Aのスクリーンキャプチャを撮る
Andoroidでキャプチャを撮るのは結構面倒です。 だけど、Windowsでを押してキャプチャを
-
-
AVD (Androidエミュレータ)の起動が遅い
Android SDK のインストールを見ながら、Eclipse + Android SDKのアンド
-
-
apk をサーバーで処理できませんでした。もう一度お試しください。
さっきから、Androidマーケットで 「apk をサーバーで処理できませんでした。もう
-
-
HDMI出力をキャプチャーしてみた
AndroidのHDMI出力を、動画としてキャプチャーしてみました。 比較用に、HDMI出力をその
-
-
XOOMのHDMI出力を試してみた
前回の「IS05のHDMI出力を試してみた」に続き、XOOMのHDMI出力を試してみました。
-
-
SmartQ5 でカメラが使えるようになるらしい
YouTube に SmartQ5 に USBカメラを繋いで撮影を行っている動画がアップされ
-
-
DoCoMo/Softbank揃って新機種発表
ドコモに関しては、期待されていたAndroid端末の追加は無く、発表会後の質疑応答にて「ソニーエリク