[TIPS]リストビューの飛び出すハンドル
TIPSと言う名のメモ書き
リストピューの項目が多い時に、よく見るアレ。
普通のスクロールバーと違って、つまんで高速にスクロールできるアレ。
このつまみはデフォルトでは出ないようになっていますが、簡単に飛び出す仕様に変更できます。
使い方
ListView.fastScrollEnabled を true にするだけ。
false を指定すると飛びでなくなります。
レイアウトのxmlで指定する場合は、ListViewに
android:fastScrollEnabled="true"
を指定すれば、つまみが飛び出すようになります。
<ListView<br /> android:id="@android:id/list"<br /> android:layout_width="fill_parent"<br /> android:layout_height="fill_parent"<br /> android:fastScrollEnabled="true"<br /> /><br />
リストの項目数が多い時にだけつまみを出したい場合は、プログラム中で動的に指定すれば良いと思います。
ListView lv=(ListView)findViewById(android.R.id.list);<br /> lv.setFastScrollEnabled(items.size()>100);<br />
AbsListView
fastScrollEnabled は AbsListView のメソッドらしいので、使えるのはListViewとかExpandableListViewとか、AbsListViewを継承してるViewクラスだけが使えるようです。
ScrollViewに使えれば嬉しいのですが、何か方法は無いかな・・・?
関連記事
-
-
[TIPS]Bluetooth SPPのUUID
Bluetoothの接続には、UUIDを指定しないといけないらしい。 その詳細は良く分かりませんが
-
-
[TIPS]USBホストシールド使用時に使えるピン[ADK]
SparkFun USB Host Shieldは、Arduinoの7~13ピンを使用してコントロ
-
-
[TIPS] ウィジェットサイズについて
これは、開発の際に調べて判ったことのまとめで、TIPSと言う名のメモ書きです。 ウィジェットのサイ
-
-
[TIPS]アクティビティの見た目をダイアログにする方法
TIPSと言う名のメモ書き AndroidManifest.xml ファイルの <activ
-
-
[TIPS]IS01/LYNXを機種判定
前回 IS01/LYNXのウィジェットのサイズ で、IS01/LYNXのウィジェットは機種判定してレ
-
-
Android 3.2のズーム機能について
Android 3.2 から、大画面(xlarge)に対応していないアプリの画面を拡大して表示する機
-
-
[TIPS]端末に設定されている日付フォーマットの取得
android.text.format.DateFormat クラスの getDateFormat(
-
-
[TIPS]String型とbyte配列の相互変換
普通のアプリ作成では、あまり使うことは無いかなと思いますが、外部と通信するアプリを作る場合に時々使う
-
-
[TIPS]IS01/LYNXのウィジェットのサイズ
IS01/LYNXのappWidgetのサイズは、SHARP独自UIのおかげでandroid標準とは
-
-
[TIPS] カレンダーアプリの起動方法
TIPSと言う名のメモ書き 基本的に、自作のアプリから他のアプリを起動するにはインテントを利用しま