Nexus One 買いました
念願だったNexus Oneを、やっと購入することができました。
何を考えているのか、今月はIS01も購入したので、財布がピンチです><
入手経路は、Googleの直販で転送業者を使い個人輸入の形で購入しました。
7/11申し込み、7/20到着
本体+デスクトップドックを全部ひっくるめて61156円で購入できました。
NexusOneは皆さんご存知の通り、既にGoogleの直販が終了した訳なので、ギリギリでの入手です。
まぁ、駆け込みで購入したのでは無く、注文手続きを済ませた後に直販終了のアナウンスが有って、ちょっと複雑な気持ちでした。 ADPとして購入出来るなら、そっちの方が良かったのかもなぁ・・・と
で、予てから報告を受けていた、Calendar WidgetがN1のFloyoで不具合が有る件なのですが、早く対応したいのは山々ではありますが、一度Android2.1から2.2に上げてしまうと、戻すのに色々と面倒が有るとのことなので、他の自作アプリを一通りAndroid2.1で動作チェックを済ましてから対応しようと思います。
ですので、申し訳ございませんが、Calendar WidgetのFloyo対応はまだ少し先になってしまいます。
関連記事
-
-
カメラのシャッター音を無音化
これは試してないので、質問とか来ても困るので、リンクだけ androidでカメラのシャッター音を無音
-
-
Miix28のイヤホンジャック2
Miix28のイヤホンジャックは4極端子で、ヘッドホンとマイクのコンボ端子となっています。 規
-
-
ドロイド君、どこ行ってもたん?
ドロイド君のオリジナルの素材を入手しようと思って、以前に書いた記事をたどってみたら、なんとリンク切れ
-
-
Wimeji Client for WindowsXP
Wimejiとは、WiFi接続できるSimejiのことで、WiFi経由でキーコードを受け付けてくれる
-
-
MB200のエミュレータを試す
前回の投稿時と同様、カレンダーウィジェットの「2.0で動かないよ」メールの対策の為に、MOTOROL
-
-
IS05のHDMI出力を試してみた
最近のAndroid端末は、映像・音声のデジタル接続規格であるHDMIに対応した機種が多いようです
-
-
ドコモから2番目のアンドロイド端末
-<訂正>- ドコモじゃ無くてNTT東日本ですね。失礼しました。 ----- 先日行われた、新
-
-
HT-03Aのスクリーンキャプチャを撮る
Andoroidでキャプチャを撮るのは結構面倒です。 だけど、Windowsでを押してキャプチャを
-
-
HT-03Aのコネクタ
HT-03Aのコネクタをmini-USBと紹介している所が多いけど、実はHTC ExtUSBと言う規
-
-
自由に使えるドロイド君
Androidのマスコットとして、すっかり定着したドロイド君の素材について (このロボットには名前
- PREV
- ボツネタ~CAN的な何か
- NEXT
- 100均のスタンドが良い感じな件