S2 TweetNowPlaying Ver 1.5 Released
公開日:
アップデートのお知らせ | Android, twitter
TweetNPのVer 1.5 をリリースしました。
変更点は、Simejiマッシュルーム機能への対応です。
Simejiのマッシュルームから呼び出すと、再生中の曲名を好きなアプリに入力することができます。
関連記事
-
-
S2 Calendar Widget Ver 1.13 Released
カレンダーウィジェット Ver1.13をリリースしました。 今回の主な変更点は、 スキンの対応 と
-
-
S2 TweetNowPlaying Ver 1.3 Released
TweetNPのVer 1.3 をリリースしました。 変更点は、マルチスクリーンモードの対応です。
-
-
S2 Calendar Widget Ver 1.20 Released
カレンダーウィジェット Ver1.20をリリースしました。 今回の変更点は、Froyo(Androi
-
-
S2 Bluetooth Terminal Ver 1.00 Released
Bluetooth機器とRFCOMMでシリアル通信する為のアプリを公開しました。 Andro
-
-
twicca 診断メーカー plugin ver 1.3.1 Released
twicca 診断メーカー plugin ver 1.3.1 を公開しました。 変更点は
-
-
S2 Day Counter Widget (日数計算ウィジェット)公開しました。
もういくつ寝ると~お正月~♪ 今年も後2ヶ月程となったわけですが、さすが今正月の事を考える人はいま
-
-
S2 APK Viewer ver 0.2 Released
S2 APK Viewer ver 0.2 を公開しました。 殆どのリソースが見られるようになりま
-
-
カレンダー・ウィジェット・アプリ Ver 1.3 アップデート
公開から、3回程こっそりとアップデートしております。 と言っても、日本で利用するのには、どれも関係
-
-
S2 TweetNowPlaying Ver 1.6 Released
TweetNPのVer 1.6 をリリースしました。 Meridian Playerの再生情報の取
-
-
Bluetooth Terminal Ver3.1.0 Released
Bluetooth Terminal Ver 3.1.0 公開しました。 主な変更点は、
Comment (8件)
はじめまして!
このアプリを見つけまして使わせて頂こうとしたのですが
アカウント認証のボタンを押してもエラーページが表示されてしまい使うことができません。
何度か入れなおしてみたのですがダメでした・・・。
何か手順ってありますかね?
sakuさん。
こんにちは、はじめまして。
心配になって、こちらで試してみた所、特に問題なく認証できました。
手順としましては、
設定画面→アカウント認証画面→ID/PASSを入力して「許可する」ボタンを押す→認証され自動で設定画面に戻るので「OK」ボタンを押す→完了
以上です。
認証に失敗する場合はID/PASSが間違っている可能性があります。(基本的に、アカウント認証画面は、TwitterのOAuthのWEB認証ページを開いているだけなので、こちらではコントロールできないので)
また、認証に成功して、保存がされない場合は、設定画面の最後で「OK」ボタンの押し忘れかと思われます。
今一度お確かめ頂けますか?
localeもいじってみましたがダメでした・・・orz
カスタムROMが原因っぽいですね
お騒がせしまして申し訳ございません。
ご返事ありがとうございます。
アカウント認証画面→ID/PASSのブラウザを開くと
下記エラーが出てID/PASSともに入力画面がでなくなっております。
this page contains the following errors:
error on line 1at column 39:Unsupported encoding Sift_JIS
Below is a rendering of the page up to the first error.
拙い説明になってしまい申し訳ございません。
ご報告ありがとうございます。
理由が良く分かりませんが、文字のエンコードでエラーが出てるようですね・・・
sakuさんが使ってるのはHT03Aですか?
ROMとかブラウザとか入れ替えてますか?
HT-03AですがカスタムROMのHyperJ1.5bです。
ブラウザは標準ブラウザとDolphinブラウザです。
ブラウザは両方試したのですがダメでしたorz
カスタムROM使われているんですね。
同じ環境が作れないので、対応は難しいのですが・・・
一度、ロケールを英語にして試してみて頂けませんか?
たびたびすいません。
エラー画面が出たときは下記にキャンセルボタンのみ表示されております。