SmartQ5 ファームウェア更新
Smart Q5 購入後、最初にやらないといけないのはファームウェアの更新だそうで、スタートアップガイドにもそう書かれています。
と言う訳で、HT-03AでもやったことのないROM焼きと言う作業(と言うのか?)に挑戦しました。
挑戦と言っても、Covia のSmart Q5 ユーザーフォーラムの通りやれば、何も難しいことは無く、一瞬で終了。
注意点としては、SDカードとSDHCカードでフォーマットの指定が違うことくらいでしょうか。 先のフォーラムでは丁寧にアロケーションサイズまで記載されていますが、WinXP では“標準のアロケーションサイズ”の指定しか出来なくて、ちょっと戸惑いました。
下のはアップデート後のスクリーンショットです。
購入時点のファームウェアには入っていないアンドロイドマーケットのバスケットがホーム画面に現れました。 微妙にアイコンが違うのは何なのでしょうかねぇ?
あと、最新のファーム(11/1)を入れたにもかかわらず、Android のバージョンは1.5 のようです。Covia の Smart Q5のスクリーンショットには、1.6の画像がふんだんに使われていて、僕はてっきり Smart Q5 は 1.6 対応だと思っていました・・・残念・・・?
---
と言うことを書いた翌日、
12月1日のリリースについて、事前のお知らせです。Cupcake(1.5)でのリリースは、ほぼこれで最終となります。今後のリリースはDonut(1.6)または、Eclair(2.0)になります。
と、ツイッターで発表がありました。
エクレア、希望ーーー!
関連記事
-
-
カメラのシャッター音を無音化
これは試してないので、質問とか来ても困るので、リンクだけ androidでカメラのシャッター音を無音
-
-
Miix28のイヤホンジャック2
Miix28のイヤホンジャックは4極端子で、ヘッドホンとマイクのコンボ端子となっています。 規
-
-
SmartQ5 新ファームウェアでCalendar Widget
日付が変わるより少し前に、SmartQ5の新ファームウェアの12/1版がアップされたようです。
-
-
GDD2011行ってきました
11月1日にパシフィコ横浜で開催されたGoogle Developer Day 2011(GDD2
-
-
ドコモから2番目のアンドロイド端末
-<訂正>- ドコモじゃ無くてNTT東日本ですね。失礼しました。 ----- 先日行われた、新
-
-
HT-03A買いました
先週の話ですが、気になっていたHT-03Aを契約してきました。 何店かお店を回って、在庫の有る店が
-
-
Androidでテザリング
僕はテザリングと言う言葉を知らなかったのですが、どうやら前回書いた Android をモデム代わりに
- PREV
- SmartQ5 購入
- NEXT
- SmartQ5 でカメラが使えるようになるらしい