Android SDK 2.0
一昨日、海の向こうでは、Android 2.0 を積んだ Motorola社製の端末 Droidが販売され、早速「2.0で動かないよ」メールが来たので、重い腰を上げて SDK を 2.0にバージョンアップしてみました。
余談ですが、Droidの販売にはなんと100人以上の行列が出来たようで、日本の冷え切ったAndroid環境からは想像出来ないような事態です。 Midnight Droid madness in Manhattan (CNET)
さて、SDKは、こんどのバージョンからはEclipseからSDKのバージョンアップが可能で、逆にSDKのダウンロードファイルの中にはSDKの本体が入って無いようです。
で、いつもお世話になっているTaosoftwareさんのブログで、手順を確認しながらアップデート実行。 SDK1.6で使っていたディレクトリに、android-2.0 と android-1.1 のディレクトリが追加された事を確認。 そして、何の問題も無くすんなりとアップデートが完了しました。
エミュレータですが、ロック画面が変わってたり、いくつかのアイコンが変わってたり、
後、画面遷移のアニメーションが派手になっていたりします。
以前、買い換えたパソコンなのですが、若干動作がカクつくようになり、確実に要求スペックは高くなっているようです。 (まだ、ストレスを感じるような遅さではありませんが・・・)
関連記事
-
-
XOOMにAndroid 3.2 がやって来た
数日前から、僕のXOOMにはOTAによるシステムアップデートの通知が来ていたのですが、アプリを作って
-
-
カメラのシャッター音を無音化
これは試してないので、質問とか来ても困るので、リンクだけ androidでカメラのシャッター音を無音
-
-
Androidでテザリング
僕はテザリングと言う言葉を知らなかったのですが、どうやら前回書いた Android をモデム代わりに
-
-
AVDの起動が遅い その3
以前購入した、アンドロイドの開発本「Google Android アプリ開発ガイド」によると、
-
-
Miix2 8 を買った
先日、以前から気になっていたLenovo Miix2 8を購入しました。 欲しいなと思って色々
-
-
IS05のHDMI出力を試してみた
最近のAndroid端末は、映像・音声のデジタル接続規格であるHDMIに対応した機種が多いようです
-
-
HT-03Aのコネクタ
HT-03Aのコネクタをmini-USBと紹介している所が多いけど、実はHTC ExtUSBと言う規
-
-
雑誌「DIME」に掲載されました!
S2 Calendar Widget を、10月5日発売の 雑誌 DIME (2010/10/19日