Androidでテザリング
僕はテザリングと言う言葉を知らなかったのですが、どうやら前回書いた Android をモデム代わりに と言うのはテザリングと言うものらしいです。
はてなキーワードによると、テザリングとは、
スマートフォンをモデムとして用いてPCをインターネットへ定額常時接続させることを指す。
だそうです。
ちなみにandroidでテザリングする方法として、他にこんな記事を見つけました。
Android端末+Gentooでテザリングする方法
この記事では、AziLink と言うandroidアプリでテザリングを実現させているようです。
他にも探せば見つかるかも。
みんなやりたい事は同じなのですね~
関連記事
-
-
ドロイド君、どこ行ってもたん?
ドロイド君のオリジナルの素材を入手しようと思って、以前に書いた記事をたどってみたら、なんとリンク切れ
-
-
HT-03Aのスクリーンキャプチャを撮る
Andoroidでキャプチャを撮るのは結構面倒です。 だけど、Windowsでを押してキャプチャを
-
-
HT-03A買いました
先週の話ですが、気になっていたHT-03Aを契約してきました。 何店かお店を回って、在庫の有る店が
-
-
SmartQ5 購入
Covia ブランドの Smart Q5 買っちゃいました。 正直、購入前の事前調査では、この端末
-
-
DoCoMo/Softbank揃って新機種発表
ドコモに関しては、期待されていたAndroid端末の追加は無く、発表会後の質疑応答にて「ソニーエリク
-
-
Miix28とOTGケーブルと充電と
Miix28にはmicroUSBのコネクタが1つだけ有ります。 このコネクタは充電用と外部機器
-
-
XOOMにAndroid 3.2 がやって来た
数日前から、僕のXOOMにはOTAによるシステムアップデートの通知が来ていたのですが、アプリを作って
-
-
AVD (Androidエミュレータ)の起動が遅い
Android SDK のインストールを見ながら、Eclipse + Android SDKのアンド
-
-
HDMI出力をキャプチャーしてみた
AndroidのHDMI出力を、動画としてキャプチャーしてみました。 比較用に、HDMI出力をその
- PREV
- Android をモデム代わりに
- NEXT
- ソニエリのandroidはDoCoMoから