気になる物
HT-03Aで使えるのかどうかは知らないけど、Bluetooth-シリアルモジュール(BT-MOD100R)とか言うのが気になる。
アンドロイドアプリからアクセス出来るのかどうかまったく知らないのに、一つ飛び越えてこんなのに興味を持ってどうするんだろう。
でも、こう言うのが使えれば、周辺機器を作るのも面白そう。
関連記事
-
-
Arduino + USBホストシールド で ADK を試す(その2)
前回「Arduino + USBホストシールド で ADK を試す(その1)」では、Androidで
-
-
Raspberry PiをWindowsで操作する(SSH)
SSHを使って、Raspberry Piを外部PC(Windows)で操作する。
-
-
米粒AVRでシリアル通信(ただし送信だけ)
米粒AVR(ATtiny10)にUART機能は搭載されていないので、シリアル通信を行う為には自前
-
-
赤外線リモコン受信機(イヤホンジャック接続)のアプリ
前回の赤外線リモコン受信機(イヤホンジャック接続)の回路 を使う為のAndroidア
-
-
赤外線リモコン受信機(イヤホンジャック接続)を作ってみた
最近、このブログ何も書いて無かったので、作成中の物の紹介・・・ これは、Andro
-
-
米粒AVRでSoftModem的なこと
米粒AVRとAndroidを繋いで、データのやりとりを行ってみたいと思います。 2つを繋ぐイン
-
-
米粒AVRで小型8連ナイトライダーを作ってみた
米粒AVR(ATtiny10)を2つ使って、8つのLEDを順番に点灯しています。 &nbs
-
-
Raspberry Pi インターネット接続
Raspberry Piをインターネットに接続してみた。 有線で接続(Ethern
-
-
Android+Arduinoでリモコン3のおまけ
Androidとは関係ないのですが、前回の記事 Android+Arduinoでリモコ
- PREV
- HT-03A買いました
- NEXT
- HT-03Aのスクリーンキャプチャを撮る